医療安全管理室 感染管理部門の取り組み

院内感染対策に関する基本理念

病院および職員は、病院における感染症発生の未然の予防、また発生した感染症が拡大しないように可及的速やかに制圧、収束を図ることを目的として迅速かつ的確に対応する。
また、感染症の患者が置かれている状況を深く認識し、人権に配慮しつつ、総合的かつ計画的に感染対策を推進することを基本理念としております。

感染対策のエキスパート 感染制御チーム(ICT:Infection Control Team)

院内感染対策として職員の教育・研修、健康管理、感染対策相談(コンサルテーション)、発生動向監視(サーベイランス)、対策実施の適正化(レギュレーション)及び介入(インターベンション)、病棟などのラウンドを行うため、医療安全管理室内に感染管理部門として感染制御チームを設置。

【目的】

院内の感染管理委員会の下部組織として感染対策の実働を組織横断的に行う。
感染症のラウンドを行い、実践されている感染対策の評価と助言を行う。

感染制御チーム

【主な活動】

1.定期的な病棟ラウンドの実施
毎週、各部署へ出向き、チェックリストに基づいて感染防止対策の実施状況や療養環境をラウンドし、当該部署へのフィードバックを通じて感染防止対策の周知徹底に努めています。
2.感染症のサーベイランス、抗菌薬適正使用の推進
細菌検査室と協力し、各種耐性菌や医療関連感染の発生状況などを継続監視し、適宜介入を行っています。また、薬剤課と細菌検査室の協力で抗菌薬の適正使用を推進しております。
3.アウトブレイク(集団発生)の防止と発生時の早期特定及び制圧
アウトブレイクが疑われる場合は、速やかに現場の状況を調査し、適切な対策により感染拡大を防止できるよう努めております。
4.感染防止対策地域連携
県内の医療施設と相互ラウンドや情報交換会、合同カンファレンスなどを行う連携を結び、相互協力を行っております。
栃木地域感染制御コンソーティアムのメンバーとして、地域への感染防止活動にも参加しております。
5.感染管理講演会、新人教育など教育啓蒙活動
定期的な院内講演会の企画開催、新人教育などから各部署の勉強会など感染症対策から実技講習まで、幅広く対応しております。
地域住民への医療講座や出張講義などへも対応しております。