診療・各部門
担当医及び専門分野
氏名・役職 | 認定医・専門医 |
---|---|
栗田 英治 |
<専門医> |
國井 尚人 |
<専門医> |
叶 秀幸 |
<専門医> 日本脳神経外科学会専門医 <その他> International Radiosurgery Research Foundation Protocol Review Committee Officer Scientific Reports (Nature Publishing Group) Editor |
2024年4月1日 現在
診療内容
脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、頭部外傷などの救急疾患を中心として、脳神経外科疾患全般の診療を行っています。
急性期治療後の回復期リハビリテーションの診療を行っています。
特色
一人体制での診療となりますが、自治医科大学、独協医科大学等と連携をとって、脳神経外科疾患全般に対応しています。
脳神経外科の専門的医療に加えて、リハビリテーション科の専門的医療を行っています。脳疾患においては、急性期および急性期治療後のリハビリテーションが非常に重要です。救急、手術から回復期リハビリテーション、在宅復帰まで、絶え間なくマネジメントされた医療の提供を目標としています。
当院は47床の回復期リハビリテーション病棟を備え、入院料Ⅰを算定しています。回復期リハビリテーションにおいては、適切な評価(トラクトグラフィー、嚥下造影・嚥下内視鏡等)、予後予測、多職種連携によるカンファレンス、装具療法、環境・サービス調整等を行い、専門的なリハビリテーション医療を提供します。
診療実績
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
|
外来患者数 |
2,243人 |
2,271人 |
2,228人 |
初診 |
222人 |
271人 |
315人 |
再診 |
2,021人 |
2,000人 |
1,913人 |
救急車応需数 |
101件 |
118件 |
141件 |
入院患者数 |
131人 |
139人 |
145人 |
手術件数 |
29件 |
20件 |
20件 |
回復期リハ(脳血管疾患等)患者数 |
54人 |
68人 |
64人 |
実績指数 |
66.3 |
69.2 |
62.3 |
在宅復帰率 |
70.4% |
73.5% |
76.6% |
嚥下造影件数/嚥下内視鏡件数 |
36件/28件 |
29件/25件 |
27件/27件 |